断食を経験されたことがありますか?私は3回(3種類)体験しました。
いえ、3種類目は体験中~です。
3種類の断食・・3種類目はフランス式ハーブファスティング
「飢餓感がない」「肝臓デトックス」
この2つの言葉に魅せられて、現在フランス式ハーブファスティングを実施中です。
肝臓デトックスや腎臓デトックスは、他の方法をやろうかなーーと検討していたのですが、日常生活でも生かせそうな情報がたくさんありそうなので、この方法を選択しました。
現在進行中です。
まずは大腸のデトックス
肝臓デトックスの前には必ず大腸のデトックスしなくてはならない、らしいです。
以前に別のやり方で大腸のデトックスをしたことがあります。乳酸菌とサイリウムハスク、ハーブティーを使用するやり方でした。
今回はハーブティーとハーブのカプセル、そしてファスティングを組み合わせます。
朝はニンジンとリンゴを絞ったジュース。昼は無しか、野菜スープ(具はいただかない)。夜も野菜スープ。これを3日間。でもMCTオイルも摂取するので、思ったほどの飢餓感はありませんでした。
ただ、ハーブ(センナが入っている)がよく効いてちとお尻が痛い・・自由に化粧室に行けない日は厳しい状況になるので、スケジュール調整が必要でした。
宿〇は出てこなかったのですが、身体はすっきりしました。体重計に乗っていないのですが2キロくらい落ちたと思います。
脚に恒常的に痛みがあったのも取れました。
すごいな。
飢餓感も本当に少なかったです。
大腸ファスティングの副産物
今、大腸ファスティングで始めた、ニンジンとリンゴ(などのフルーツ)のジュースを毎日続けています。
(肝臓ファスティングは4日~5日かかるので、現在スケジュールを調整中。)
副産物の一つ目・・とてもありがたいことに、チョコレートとかお菓子を食べたいという欲求がとても少なくなりました。もともとニンジンは大好きなので全く苦にならないです。
副産物の二つ目・・自然農のニンジンを近所で手に入れていましたが、時期がおわってしまったので、今は「ポケマル」を利用中。とてもおいしいニンジンを手ごろな価格で北海道から送っていただきました。フードマイレージは気になりますが、この時期は仕方がないです。ポケマルは素晴らしいシステムです!これを知ったのもファスティングのお陰です。
新たな困りごと
毎朝のニンジンジュースですが、一つだけ困ったことが。
それは残渣の処理。燃えるゴミにするのは、エコ人間としてはあるまじき。夫が搾りかすにオリーブオイルをかけてボソボソと食べてくれますが、追い付かない量です。
それが日に日に冷蔵庫を埋めていくのです。
ゼロエミッションのファスティングを目指すぞ
食しきれない、消化しきれない残渣をどうするか?
これは堆肥化しかないと思います。
これから、我が家に会う堆肥化の仕組みについて、研究することにしました。