ファスティングとごみ ファスティングを始めて、集中的な期間をすぎても習慣化しているのが、朝の野菜ジュースです。 スムージーではなくて、ジュースなので結構な野菜くずがでます。 1回のジュースでこのくらい。ニンジン1本とリンゴなどの果物1個。 モリモ…
ベジタリアン用の化粧品 シミをとりたくて ベジタリアンを貫き通せていないベジタリアン、は毎日が正直不自由です。例えば、化粧品。美容は大切ですが、そのために動物の生命を使うのはかなり気が引けます。 でも、あんまりに吹きさらしにした顔は、本当にひ…
冬の災害に備えて必要なものの中で、灯りと暖房、温かい食事、は想像しやすいと思います。 灯りと暖と調理は何日分ありますか? 灯り 暖房 調理 サラダオイルを使う道具 手作り編 手づくりの「ほのぼの灯り」 災害用品は普段から使ってこそ 灯りと暖と調理は…
ちょっと前にガイアの夜明けでも取り上げられていた、「食べる通信」。我が家もそれとは知らずに注文しました。 そして届いたのが独特においしいジャガイモーーー! 在来種のジャガイモ「富士のねがた」! 以前から、この土地の人(山梨県上野原市西原のあた…
断食を経験されたことがありますか?私は3回(3種類)体験しました。 いえ、3種類目は体験中~です。 3種類の断食・・3種類目はフランス式ハーブファスティング 「飢餓感がない」「肝臓デトックス」この2つの言葉に魅せられて、現在フランス式ハーブファステ…
断食を経験されたことがありますか?私は3回(3種類)体験しました。 3種類の断食・・2種類目はマクロビ マクロビは、菜食主義ではないのですが、ベジタリアンの人向けにも十分対応できるレシピが多いです。私は動物愛護系のベジタリアンで、和食が好きなの…
断食を経験されたことがありますか? 3種類の断食‥1種類目は3日で挫折 1種類目の断食は花粉症治療のため 今は完治しましたが、25歳~45歳くらいまで、とてもひどい花粉症でした。発熱まではしなかったのですが、日常生活に支障が出るほどでした。そんな時に…
私は片付け・断捨離という言葉を見ない日はありません。それは、私自身がモノが捨てられず、ほぼ汚部屋になっているからです。すっきりした家に住みたい、という願いは人並み以上なので、余計に片付け・断捨離、という言葉に目が行きます。 片づけられない人…
防災&エコマニアとして、いつもあらゆる商品が気になります。災害時に使えそう!と思うとたまに買ってみたりします。 ソーラークッキング SUNFLAIR Portable Solar Oven Cooker まずはこれ。 非常に軽く、薄いので収納や持ち運びは楽。 開くと、 チャックで…
発災時、どこにいようが、おそらく先に必要になってくることはトイレです。 外出時は、自己完結できるトイレを「いつもいつも」持ち歩く 家、車には回数をこなせるトイレを常備 コンビニは公衆トイレとして維持する 避難所に行くことになったら 外出時は、自…